SaTo_yu99’s blog

主に戦術的な視点からサッカーに関する執筆をしています。 Manchester United🔥

20/21 EL決勝 マンチェスター・ユナイテッド vs ビジャレアル 簡易的戦術プレビュー

f:id:SaTo_yu99:20210526184448j:image

 

 

 

両者の現状

EL決勝戦に対して

リーグ2位フィニッシュのユナイテッドは、CL権を獲得できてはいるものの、3年目に突入するスールシャール政権でまだ無冠であるので、クラブの格を考えるとそろそろタイトルを取りたいところだ。

一方で、リーグ7位フィニッシュのビジャレアルはEL権すら獲得できておらず、ヨーロッパのコンペティションに出場するためにはここで勝利するしかないという状況となっている。(カンファレンスリーグは除く)

 

スカッド状況

ユナイテッドは、キャプテンのLCBマグワイアの出場はかなり厳しそうであるので、CBは恐らくバイリーかトュアンゼベ、もしくは両方を起用する可能性が高い。

また、DHフレッジとDHマクトミネイも、怪我自体は回復しているであろうが、コンディション面を考慮すると出場するかは微妙である。

 

一方でビジャレアルは、RSHチュクウェゼとRSBフォイスが、フレッジとマクトミネイ同様にコンディション面から出場するか微妙である。(チュクウェゼは若干難しそうという情報も。)

 

両者の配置と戦術

ビジャレアルの守備

f:id:SaTo_yu99:20210526134548j:imageプレッシングは、オーソドックスな4-4-2の陣形のままのミドルプレスを基本としており、2トップは背中で相手の中盤を抑え、ボールホルダーに対しては牽制程度で激しくプレスをかけないスタイルを採用している。

f:id:SaTo_yu99:20210526154033j:image縦幅をコンパクトにしてはいるものの、横幅は広いのがビジャレアルの陣形の特徴であり、そのためライン間にボールを入れられることもあるが、ボールが入るとボールホルダーに自由を与えないよう圧縮するような守備を行う。

また、ただ牽制するだけでなく、奪いどころをしっかりと定めており、相手がボールを下げると、ラインを上げて、オフェンシブサード深くまでいくと積極的にハイプレスをかけてボールを奪取する姿勢を見せる。

f:id:SaTo_yu99:20210526130629j:imageオフェンシブサード深くでのプレッシングでは、ボールを外回りにさせて、サイドに追いやることを狙いとしているので、SHは内側に入って背中で後ろのスペースを消しつつ、外にボールが出ると中のパスコースを切りながら出ていくかたちを取っている。

このとき、CHパレホが出て行って4-1-3-2のような陣形を作り、2トップとパレホで相手中盤を捕まえ、カプーがバランスを取る。

f:id:SaTo_yu99:20210526130640j:imagef:id:SaTo_yu99:20210526141131j:imageボールを外回りにさせることを狙っているので、ミドルサードでのプレッシングとは配置が違い、内側に人が多くいてサイドにボールが出るとそのままスライドしてボールサイドに圧縮する守備を行う。

このとき、CBは、マンマークではないので降りる前線の選手に対してあまりにも深い位置までは追わないが、ある程度は付いていって前を向かせないような守備を行う。

 

f:id:SaTo_yu99:20210526162006j:imageブロックも、プレッシング時と同様のスタイルを採用している。

幅は広くしているので、大きな展開にも余裕を持って対応でき、ライン間にボールが入ると、近くの選手で圧縮するかたちであるが、プレッシング時と違い、CBがサイドに出て行くとCHが下がってそのスペースを埋める。

 

ユナイテッドの攻撃

プレスに対してユナイテッドは、大幅に陣形を変えず、ブルーノやカバーニ、ショーのようにオフザボールの質と、ラッシュフォードやグリーンウッド、ポグバのようにオンザボールの質の個人の能力の部分でプレス回避をするビルドアップが基本である。f:id:SaTo_yu99:20210526151815j:image

個の能力が高い選手が揃っているので、相手のプレスに完全にハマっていても、そこを剥がしてチャンスを作り出すことが可能である。

 

f:id:SaTo_yu99:20210526152744j:imageハイプレスに対しても勿論、個の能力で剥がしてプレス回避する場面もあるが、前からくる相手に対してレイオフを使いながら、ダイレクトプレーで上手く剥がすのも得意であり、そこから疑似カウンターに繋げることもできる。

 

f:id:SaTo_yu99:20210526160043j:imageオフェンシブサードでも基本的なスタンスは同じで、選手の配置で優位性を作るというよりも、選手の質で優位性を作る。

ブルーノが様々なところに顔を出しながらボールを引き出してリズムを作るが、最後のところでは、クロスやスルーパスの質やドリブル突破、スルーや3人目の動きを交えたテンポの良いパスワークなど、かなりアドリブ的なかたちで相手のブロックを崩すことが多い。

 

ユナイテッドの守備

f:id:SaTo_yu99:20210526162915j:imageプレッシングは、4-2-3-1の陣形を保ったままのハイプレスを基本としており、1トップがボールを追い、WGが絞っていて内側から外側に向かって守備をするので、SBが高い位置まで出て行くことが多く、それに連動して後ろがスライドするため、3バック気味になるようにかなり前から圧力をかけるスタイルを採用している。

 

f:id:SaTo_yu99:20210526172305j:imageミドルサード以降は、可変して4-4-2のブロックを作り、2トップで中盤を消し、両WGで中盤脇を消すスタイルを採用している。

プレッシング時同様に、幅を取る相手選手にはSBが出て行くのだが、中盤の2枚がスライドして対応することも多い。

また、カウンターに備え、ラッシュフォードなんかは前残りしていることも多いが、運動量の多いブルーノのプレスバックと、守備強度が高く縦横無尽に走れるフレッジ、マクトミネイのスライドでカバーしている。

 

ビジャレアルの攻撃

f:id:SaTo_yu99:20210526172847j:imageプレスに対してビジャレアルは、LSBペドラサが高い位置を取って左肩上がりに可変する3-4-3のかたちを作るのが基本である。
左のハーフスペースを内側に入ったLSHトリゲロスが、右のハーフスペースを降りてボールを引き出すSTモレノが使い、幅はLSBペドラサとRSHチュクウェゼが使うといったように、各レーンに人がしっかりと整理して配置されたポジショナルプレーを取り入れている。

配置が整理されているだけで無く、フォルス9の動きでボールを引き出すのが得意なモレノ、元々中盤のプレーヤーで中でプレーするのが得意なトリゲロス、SHにも起用される攻撃なペドラサ、快速でサイドでのドリブル突破が得意なチュクウェゼやピノ、といった具合に、可変によって選手の長所をより引き出さことができるシステムとなっている。特にトリゲロスは様々なところに顔を出すので、相手に捕まりにくく、ライン間のスペースやクロスボールに対してもフリーで受けて、チームを活性化させている。

基本はボールを上手く回してポゼッションを高めるスタイルであり、レイオフを多用しながら、内側から外、外側から内といったようにサイドと中央を上手く使いながらボールを回して、プレスを回避する。

f:id:SaTo_yu99:20210526173406j:imageディフェンシブサードではRSBのガスパールではなく、GKと2CBで3バックを作ってビルドアップを行う。

ミドルサード以降の時と同様にサイドと中央を上手く使いながらボールを回して、プレスを回避し、そのまま疑似カウンターに繋げることも得意である。

 

両者の狙いやポイント

ユナイテッド

前からプレスをかけるユナイテッドに対して、後ろから臆せずに繋ぐビジャレアルのビルドアップのポイントは2センター(特にパレホ)であるのでユナイテッドはいつもとプレス方法を変更する可能性がある。

f:id:SaTo_yu99:20210526183114j:image基本的にはブルーノがアンカーを抑える役割を担うが、2センターのままビルドアップを行うビジャレアルに対しては、DHの一枚が出て行って2枚でしっかり抑えて、中盤を経由させないようにするプレッシングでボールを奪いにいくかもしれない。

 

f:id:SaTo_yu99:20210526184502j:imageまた、幅が広い4-4-2のブロックを組むビジャレアルに対して、SHとCHの間、SBとCBの間のスペース(ハーフスペース、中盤脇)でボールを引き出すことが重要となってくるのだが、ビジャレアルは当然、そこに対して圧縮守備をするので、空間と時間が限られた中でもプレーできるブルーノやカバーニ、ポグバ、グリーンウッドらが鍵を握ることとなる。

f:id:SaTo_yu99:20210526185637j:imagef:id:SaTo_yu99:20210526185634j:image元々ラインが高いビジャレアルのDF陣が彼らに対して自由にさせまいと出てきたら、DFラインの裏のスペースを使って攻めることができるが、バイリーとのCBコンビの場合、フィードを蹴れるリンデロフが左になるのでどのくらい影響するのか、また、バイリーやトュアンゼベがそこにフィードを送れるかがポイントである。

f:id:SaTo_yu99:20210526190716j:image基本的に配置をそこまで意識せず、個の力で打開することが多いスールシャールユナイテッドだが、5試合前のヴィラ戦のように配置をしっかりと整理して、DHをDFラインに落としてSBが高い位置で幅を取りWGが中に入る3-1-5-1のようなかたちに可変できると、選手の個の能力でも配置でも優位性を保つことができる。

 

ビジャレアル

準決勝2ndレグアーセナル戦のように、ビルドアップが得意で無い選手のところを敢えて空けて、ボールをそこに誘導し、そこを奪いどころとするようなプレスに変更する可能性がある。

f:id:SaTo_yu99:20210526142152j:imageLSHトリゲロスをより内側に入れて中盤化し、RSHピノを少し前に出すアシンメトリーな4-3-3にして、足元の技術に優れているわけでは無いRSBワン ビサカのところにボールを誘導し、そこを奪いどころするかもしれない。

f:id:SaTo_yu99:20210526191732j:imageまた、通常のプレスの場合でも、フレッジ、ポグバのところは、マークを剥がすことができる一方で、ボールロストも多いので、交わされればピンチ、奪えればチャンスと表裏一体である。

 

f:id:SaTo_yu99:20210526191743j:imageユナイテッドの後方はかなり連動が必要となるスライド守備であるが、DFリーダーのマグワイア不在以降、スライドやマークの受け渡しが不安定となっているので、裏に引っ張るような前線の選手がいない中でもモレノ、トリゲロスあたりがライン間に顔を出して、相手DFを混乱させらるかがポイントとなる。

また、右サイドのワン ビサカ、バイリーの身体能力は世界トップレベルであり、トリゲロスやペドラサが対人勝負となるとかなり厳しいが、守備時のオフザボールや判断のところは今ひとつなので、内側に入って曖昧なポジションを取るトリゲロスが重要である。
f:id:SaTo_yu99:20210526191746j:image4-4-2のブロックを組む相手に対しては、当然、中央脇のスペース(ハーフスペース)が重要となるのだが、ユナイテッドはフレッジとマクトミネイの守備強度と運動量でカバーしている。

ただ、この2人もしくはどちらか1人が起用されないとなると、ここはかなり狙いどころとなる。(守備時のオフザボールや判断が良くないポグバをそこに起用するなら尚更。)

そのため、可変してシャドーのようなポジションになり、中央脇のスペースを使うモレノとトリゲロスが鍵を握ることとなる。

 

 

 

 

5/25